解せぬ日記

雑な話をする

Developers Summit 2013に行ってきた(1日目)

デブサミ 2013に参加してきたので、ちょっとまとめとこうと思う。

3つの世界

エンタープライズ・ソーシャル/ゲーム・スタートアップという世界にいる3人のパネラーからの視点で話が展開していってた。

個人的にはソーシャル(Web系といったほうがいいかもしれない)・スタートアップ界隈の話になるほどですねと思うことが多かった。 これはエンタープライズがどうのというわけでなく、単純にWeb系にいたりするので、個人の興味がそっちに向いてるというだけの話だと思う。

ソーシャルの話だともはや僕らの考えた最強のインターネットはモバイルネイティブとの間にズレが生じてる感じだった。 モバイルネイティブの考えるインターネットはプライベートであり、クローズであるということも普通であるとのこと。

スタートアップの話だとシリコンバレーではExit戦略としてIPOよりもM&Aの割合がおおくなってるらしい。 イケてるサービスを作る → 資本力のある企業にM&AされJoinする → いいアイディアがでたらスピンオフという生態系ができていて、サービスを作る側としては最初サービスを作ることに注力でき、資本がある企業にM&Aされることでより多くの人に価値を届けられるようになっている。

また最近は英語でUIを作ることを推奨しているらしく、そうすることで言語に依存しないように思考するようになる。 文言もシンプルになったり、より分かりやすい(言語が分からなくてもどうすればいいか分かる)UIになるとのこと。

あとはラグナロクオンラインのログインゲー話が聞けてよかった。

Ruby 2.0

MatzによるGCの改善、新機能の話だった。 prepend、lazyはやっぱいいなと感じた。 refinementsは実験的な立ち位置なのでJRubyなどには入らないとのこと。

デザインをするときにデザイナが考えること

同じデザイナでもこんなにも考え方や物事へのアプローチの仕方が違うのかと素直に驚いた。 中吊り広告のデザインでもなぜこういうデザインなのかということを自分なりに考えるらしく、この辺りはマネしたほうがいい部分だと思う。 コンセプトやターゲットがはっきりしてる方がやっぱりデザインしやすいらしく、プロジェクトのオーナははっきりさせたほうがよさそう。

結局のところ、エンジニアとデザイナはお互いに歩み寄って概要だけでもいいから一般教養レベルの話はお互い把握しておいたほうがよりよいプロダクトをユーザに届けられますよねという話だと思う。

MobiRuby

2万円払ってRubyMotionを買いましょうとのこと。 mrubyを使っているので、mrbgemsで公開されているライブラリ郡を使用できるようになるのは魅力的だと思う。

プラガブルなアーキテクチャになってるんだろうけど、iOSとAndroid両方に対応するって言ってた。 現在の仕様ははっきりいって相当根性がないと書けないだろうけど、目指してる未来の形はかなりRubyらしく書けそうだったので、かなり期待してたい。

ニコニコ静画

できるだけシンプルに気持ちよく開発できる環境をひたすら追求している感じだった。 当たり前のことを当たり前にやるということを意識して実践しているという印象。

22時になると夜のニコ書リンクが出現するとのこと。 みんなベットの下に隠すリスクを取らずに、クラウドに置いておきましょうというアピールだった。

ソーシャルコーディング革命後の受託開発 QA@IT

受託なのに「We are Team!!」「 ぼくらは〜」というキーワードが発注側から出てくるところが新しいパラダイムのように感じる。 サービスのオーナーがコードを pull request するのやばい。 開発する側とオーナーに共に歩み寄りの意識がある。

技術負債についての話はかなり共感した。 テストを書かなかったり、設計を適当に考えて実装すれば、いくらでもスピードはあがるけど、今回のケースでは先がどうなるか分からなかったので、コードに技術的負債を残すわけにはいかず、Cleanに保つ必要があったとのこと。 負債を重ねても誰一人幸せになった人はいないとのことだった。(開発者以外でも) 結局のところ、負債を重ね、簡単に変更が加えられないといって苦しむのはチームや会社の全員だと思うし、プロならばそこをはっきりと諭すことが必要なんだと思う。

プロトタイプを1ヶ月で作ったあとに、それを捨てて(もともと技術検証用と作りたいものをイメージしてもらうために作ったもので捨てると宣言してたらしい)作り直して一から作り始めたらしいのだが、スピードが落ちてモヤモヤしてしまったところでそんな回答をもらったと言ってた。

だいぶと適当に感じたことをまとめたけど、1日目はこんな感じだった。